割烹着はお好き?

日々の記録を綴ったブログ。主婦活動に夢中の独身OLさとみんのブログです。

受動的家計簿から、能動的家計簿へ

今月から、新しく家計簿をつけ始めます。
今までは、家計簿アプリで支出を記録していくだけでした。

使用しているのは「zaim」という家計簿アプリ。
f:id:simplelife0017:20160325204927j:image

こんな感じで、様々な家計簿を使ってきましたが費目が見やすいです。

f:id:simplelife0017:20160325205016p:image
家計簿アプリは半年ほど使用していますが、一向に支出は減りません。
記録するだけで満足していたり、貯金やボーナスに頼って毎月の収支がマイナスでも「まいっか!」と思っていたから。

家計簿を始める理由
貯金やボーナスに頼りきりで、買いたいものをバンバン買って生活してましたが、そうはいかなくなってきました。
会社で残業代がなくなり、手取り額がグッと少なくなったから。

もう一つの理由は、家を購入したい!から。

独身なので、まずは結婚!と思ってました。
会社の先輩と話している中で、皆さん30代前半に家を購入されてることが発覚。
いい年して、使いたいだけお金を使うのはやめにして、結婚したらすぐに家を買えるくらい、お金を貯めておこうと決意。
なぜなら、結婚して、お金を貯めて家を買う、だけの時間の猶予がない事に気付いたのです。

年齢的にも33歳なので、すぐに子供が欲しいし、そうなると家を買う資金くらいはある程度手元にあった方が現実的です。

受動的家計簿から、能動的家計簿へ
こちらは、愛読しているブログ、エコナセイカツさんで紹介されていて知った本。
f:id:simplelife0017:20160325205254j:image
試行錯誤しながら、今月の予算を決めました。
f:id:simplelife0017:20160325215838j:image
この本に書いてある家計簿は、お金を何に使いたいか考えてから予算を立てるのが良い所。
ノートに自由に書けるので、割と楽しく予算立てできました!

今までのアプリは使った額を記録するだけで、どちらかというと受動的。
こちらの家計簿は、使いたい費目と予算をあらかじめ決める。
能動的なお金の使い方がしやすい家計簿だと思います。

日々のお金の管理
日々の生活費は財布に普通に入れますが、他の費目は100均の冷凍用保存袋にお金を分けて、必要な時はこの袋ごと持ち歩こうかなと思っています。
f:id:simplelife0017:20160325214906j:image

銀行口座は3つ
  1. 入金用銀行
  2. 支出用銀行
  3. 貯金用銀行(定期預金、積み立て)
銀行を3つに分けて管理することにより、今までのようにズルズル使いすぎる事はなくなります。
なぜなら、予算分しか銀行口座には入ってないから。
入金口座に入ったお金を給料日に、各銀行、もしくは現金と割り振りを行います。
f:id:simplelife0017:20160325221017j:image

今までの貯金は、定期預金に入れました。
これで今月はあといくら使っていいのか、スッキリ見える化できます!

クレジットカードは辞めて、デビットカードに。
今まではTOPカードを使っていて、貯まったポイントはPASMOにチャージして使えて重宝してましたが、お金の管理がクレジットカードはしにくいので持たないことに。

一部、どうしてもクレジットカード払いしかできない支出があり、それは定期を購入するときに利用するクレジットカードだけ残しました。
定期購入はまとまった額になるので、毎月の給与の中に含まれる交通費を貯めておき、半年分クレジットカード払いで定期を購入します。

手書きの家計簿はエクセルで作った家計簿より楽しく付けられるので、今後が楽しみです!